PERFORMANCES

PERFORMANCES

高性能にして高効率、快適かつ安心。先進テクノロジーにして簡潔。
クラストップレベルに位置づけられる、ルノー キャプチャーのパフォーマンス。
ドライビングプレジャーはもちろん、エコドライブ、高い安全性をも実現させている。

ENGINE

クリーンな高効率エンジンには、
フォーミュラ1®で積み重ねたノウハウが
フィードバックされている。

  • ENGINE01

    低燃費を高い次元で両立させたターボエンジンはダイナミックなレスポンス、爽快な加速フィール、あらゆる回転域で体感できるしなやかなパフォーマンスを誇り、さらに低燃費とCO2排出抑制、力強さと静粛性も実現した。最高出力は118ps(5,000rpm)。最大トルクは今回の見直しで205N・m(2,000rpm)にアップされ、1.2Lの小排気量でありながら2.0Lクラスの豊かなトルクを発揮する。

  • ENGINE02

    6速エフィシエント デュアルクラッチ トランスミッションは、2組のクラッチシステムで、エンジンからの出力をスムーズかつ効率よく路面に伝える。H5F型エンジンと組み合わせることで一段と滑らかな変速とシームレスな加速を実現するとともに、燃料消費を抑制する。今回のリファインにより、ギアレシオをさらにワイド化。エンジンのトルクアップと合わせて爽快な走りと燃費の向上を実現した。

燃料消費率 17.2km/L
(JC08モード/国土交通省審査値)。
優れた低燃費テクノロジー。

  • ストップ&スタート機能

    赤信号などの一時的な停車中、エンジンスイッチを操作することなく、ブレーキペダルの操作によってエンジンを停止・再始動させるスタート&ストップ機能を新装備。燃費向上、アイドリングの騒音の低下に貢献。

  • コントロールドフラップ

    走行中の負荷や走行速度が低い時に、ラジエーターの前側にあるフラップを閉じることにより空気抵抗を減少させ、燃料消費を抑える。フラップの開閉は外気温や走行速度により自動的に行われる。

  • ECOモード

    燃費の抑制に貢献するドライブモード。加速時のエンジントルク・出力、空調を最適に制御することにより、滑らかな走りとスムーズな加速に加えて経済的なドライブを実現。

  • エナジー スマート マネジメント(ESM)

    制動時、減速時の運動エネルギーを再利用することにより、電気エネルギーの消費を最適化。

    燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進・エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。

SAFETY

事故を未然に回避し、また万一の事故の際にも
できる限り
安全性を確保するための
最新かつ高性能の安全装備。

SAFETY01

高いアイポイントは視界の良さをもたらし、快適なドライビングを約束します。またディレクショナルフォグランプを始め、オートライト、オートワイパーなどさまざまな機能が日々のドライビングをアシストしてくれます。

  • SAFETY02

    高い衝突安全性を追求したボディ骨格

    フロントエアバッグ(運転席/助手席)、前席頭部保護機能付サイドエアバッグ、衝撃検知センサー、フォースリミッター・プリテンショナー付シートベルト(運転席/助手席)、フォースリミッター付シートベルト(後席)、高さ調整式セーフティヘッドレスト、前・後席アンチサブマリン機構を標準装備。

  • INTERIOR03

    ヒルスタートアシスト

    坂道発進時、ブレーキ力を自動的に約2秒間維持し、ドライバーの発進操作を支援。

  • INTERIOR04

    パーキングアシスト(バックソナー・リアカメラ)

    駐車の際、車両後方に障害物を検知した場合、ブザー音でドライバーに知らせ、障害物に接近するに従ってブザー音の間隔は短くすることで注意を喚起。また、リアカメラでナビゲーションディスプレイに映像を表示して駐車操作をサポート(キャプチャー インテンスでオプションのナビゲーション装着車)。

  • INTERIOR05

    ディレクショナルフォグランプ

    コーナー進入時、ステアリング操作に連動して、曲がる方向のフォグランプを点灯させて視認性を向上。

OTHER LINEUP

Renault Japon OFFICIAL SNS